2012/11/08さてさて、妨害を見極める・・・です。
願望実現の手段として、香は
引き寄せの法則を有効手段としてはおりますが
その引き寄せの法則の
『使い方』 は、十人十色。
みんながみんな、同じやり方ではダメなんですよーと
何度も何度も口を酸っぱくして言っております。
なぜ同じやり方ではダメなのか? については、
などの記事をご覧ください。
今回は、自分に合う方法も使ってるし、イメージングだってうまくやってる。
ちゃんと自分がわくわくすることもしてて、ちゃんと宇宙に望みを発信してるのに
なんで、お願い事が叶わないの??
という、そんな人のためのお話です。
【妨害を見極める】です。
妨害なんてないよ? 
という方も、ちょっとだけ、一緒に考えてみてください。
そもそも、妨害ってなんでしょ?
例えば、ライバルの存在とか?
例えば、親の反対だったりとか?
例えば、距離や年齢などの物理的なことだったりとか?
たしかに、それは、願望実現に対しての妨害であり得ますね。
でも、そういう、目に見える形の妨害は、今回のそれとは、ちょっと違うのです。
というのも、それらの妨害に関しては、既にわかっていることなので
ワークだったり、おまじないだったり、魔術だったりで、対策練っているでしょ?
まぁ、やってません! ってなったとしても
それらの障害があるのがわかっているのだから、通常のイメージングでも
考えながらできていると思うのです。
では、なにが出来ていないのか・・・が問題の個所です。
あなたのお願い事はなんでしょうか?
それが叶って、現実になったら嬉しいですか?
叶った時の気持ちを想像してみましょう。
どんな気持ちですか??
その時に、
嬉しいだけではない感情は出てきましたか?
その、嬉しさの後ろに隠れた、その感情のモトが、見えない妨害です。
んじゃ、その、感情のモトってなに?
そうですね・・・想像してみましょうか。
あなたが、大金を望んでいるけど、なかなか手に入らない場合に考えられる妨害としては
・そんな大金、宝くじでも当たらないとムリだと思っている
・会社からもらうお給料くらいしか、収入のルートがないと思っている
・大金は欲しいけど、慰謝料とか、保険金だったらヤダなぁ・・・
・大金は欲しいけど、泥棒に狙われたらヤダなぁ・・・
まだまだ他に考えられることはありますが、これくらいにしてみましょう。
オレンジと、
緑の文字、どちらも目に見えない意識部分の妨害ではありますが、質が違います。
オレンジの方は、自分で気づきやすい妨害なのです。
引き寄せの講座や、願望実現のためのお話をさせて頂いているときに
ほとんどの方が、オレンジに関する言葉を自分で口にされます。
オレンジは、願いが叶うためのルートに壁がどーんっ!!!

と出現してるだけ。
なので、どうやってよじ登るか、どうやって穴をぶち明けるかがわかれば早い。
時間かかっていいなら、遠回りして、壁のない道を探してもいい。
だって、
オレンジの意識は、
アナタの「今、現在」だから変えやすい(変えようと意識しやすい)んです。
しかし、問題は
緑の文字の方なんです。
緑は、叶った後の困ること・心配事です。
叶うのは嬉しいけど、これがなぁ・・・っていう、その考えです。
他の例でいうと、
お休みが欲しいなぁ。
でも、休みだと、おかーちゃんの手伝いさせられるんだよなぁ・・・
だったら、仕事の方が楽だなぁ

こんな感じ?(ちと違う?)
いや、でも、まぁ、潜在意識下の思考回路としてはこんなもんです。
で、これが出てしまうと、
【叶うと困る】という信号を、引き寄せの宇宙に発してしまうわけです。
願望が目の前にあるのに、同時に自分で壁を作り出す行為です。
お金みたいな物質的なものであれば
セ○ム頼めばいいや! と思えたりとか、
ルートを狭めないような条件付けすれば回避できる場合があります。
でも、人間関係。
特に、恋愛においては、この、叶ったら起こるかもしれない困ったこと・・・が
非常に大きな妨害になったりします。
心配ごとに直結し、さらに相手の動きが読めないから安心できないんですよね。
だけど、彼とおつきあいしたい! という気持ちが大きいから、
引き寄せワークを頑張る。
動きが出て、あと少しで叶いそう!叶うかも!ってなった時に、急に、ふと、怖くなる。
もしかしたら、人気のある彼だから、周りから妬まれちゃうかも。とか
人気のある彼だから、私なんかと付き合ってもつまらなくて、すぐ嫌われちゃうかもとか。
今まで順調にいろんな妄想ふくらましてイメージングしてたのに
急に、不安が頭をよぎって、彼に対して気のないそぶりしちゃったり。
もし、そんな経験があって、それを妨害だとは思ってなかったなら
それは、自分自身による妨害だと、香は思います。
人間、環境を変えようとすると、元のままでいようとする意識が働くのです。(だから三日坊主とかになりやすいのね)
そういう妨害があるんだ。と認識することができれば
あとは、ちょっとだけ勇気を出したり
対策を考えることで壁を取っ払うことができます。
がむしゃらに、成功を願うだけでは、ダメな場合もあります。
そして、妨害のモトが、周りにあったのではないと、気づくことができるかもしれません。
順調に見えて、なかなか進まないとか
いつも同じような回り道して、理想通りに願いが叶わないという人は
すこし足を止めて、自分自身と対話してみてくださいね。
スポンサーサイト