アニメのパタリロを見ながら育ち
終わりの見えない漫画を集めつつ子育てし
そのお子たちが成人しても終わりが見えないという
少女漫画界のサザエさんのような、あのパタリロが!!
実写で舞台になると聞きつけた数か月前。
10月にチケットを手に入れてから2ヶ月。
やっと、舞台「パタリロ」観に行ってきましたよっ!!!
新宿の紀伊国屋ホール、わたし、初めて行きました。
ホールのある階に足を踏み入れたことすらなかった。
18時会場とのことで、本屋さんの方で少し時間を潰しつつ
時間になってから、ホールのある4Fに行くと、当日券を求める人の列が・・・。
当日券は、人が多すぎて抽選なんですってよ。
前売り手に入ておいてよかった~
と思いつつ、並ぶ人の横をするりと抜けてロビーへ。

8日から始まっているこの舞台
もう1週間も経っているということを
魔夜先生からの、少しお疲れ気味のお花が物語ってます。
ロビーでは、物販が。


この公演のパンフと、ミニノート買いました。
あと、ガチャもあってね。
なにがでてくるかなーと思ったら
タマネギ部隊の1人(笑)

裏が鏡になってます。
DVDの販売も決定したらしく、予約受け付けてたよー。
そして、今から観るというのに、申し込んだ(笑)
18:30
トイレも済ませ、無料貸し出しの座布団を手に、座席へ。
狭い!!
でも、そのおかげで、端っこの方の席でも十分見やすい。
前から5列目なので、良くみえる事でしょう(ΦωΦ)
ミラーボールが回り、キラキラと輝く会場の中
流れているのは、昭和歌謡(笑)
ジュディオングの魅せられてとか
秀樹のYMCAとか百恵ちゃんとか、ピンクレディとか!!
わたしゃ、どっかの飲み屋のショータイムにでも来たんだろうか(笑)
19:00
音楽が止まって、舞台が始まります。
ここからは、もう、書きたいけど書けない。
小ネタ挟みまくりで、なにか書いてもネタバレになる
ってーくらい、ネタのオンパレード。
ほんとに、昭和の良い意味での勢いがあって
舞台ならではなんだろうなー。
たぶん、初期のころからパタリロを見ていた人とか
ずーっと花ゆめ読んでた人とかは、心から楽しめると思います。
話の本筋と関係ない所で(笑)
あのパタリロが、どのように演じられるんだろうと思ってたけど
違和感なかった。
いや、すごいわ。
バンコランのビジュアルは文句なし!
そして、キャラもバンコランも、あのパタリロにおちょくられるバンコランだった。
せっかくカッコイイのに、やっぱりバンコランだったよね!
マライヒとの、BL的な御耽美の世界は
よいこのみんなが見るブログでは書いちゃいけません。
マライヒ、声のせいもあってか、女の子に見間違うほどではなかったけど
しぐさや表情が可愛い・・・。
でも、どのそれらしきシーンをとっても溜め息より笑いがもれてました(笑)
あぁ、そう、これは言っておきたい。
パタリロの漫画でね
タマネギがメーキャップとったら美青年っていうのあるじゃない?
メガネ少女は、メガネつけてても外しても美少女だったりするやん。
だからね、あの設定ね、漫画の中だからだと思ってたんだけどさ
実際に、実際に、メガネとタマネギカツラ外したら
美しいお兄様たちになったわ!!!!!
タマネギメーキャップの時は
メガネもカツラもつけて、口もちゃんとあの口で
笑いでしかないのに!!!
オフタマネギの美しいこと!!
今回、舞台観て、認識変わりました。
そして、魔夜メンズ。
この人たちいないと、舞台始まらないね!
すっかりと虜になりました。
しかし、なぜ一日分しかチケット買わなかったんだ…
ネタバレしてても、何度見てもいいやつだこれ。
チケット申し込み時までタイムワープして
何枚か買っておけと、過去の自分に言いたい。
勢いだけで予約しちゃったけど
DVD予約しておいて正解だったね!!!
そうそう。

第2弾、2018年に決定してるらしいですよ。
まだ2017年も来てないけど。
今度は複数日で取ってやるぅぅぅぅ!!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ あなたの夢を現実にするお手伝い
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
◆ パワーストーン・占いの店 QUINZE NITS
http://quinzenits.cart.fc2.com/
◆ Facebook
https://www.facebook.com/kaori.sakurai.121
◆メルマガ「満月通信」
満月の2日前に発行・ご登録はこちらから
メルマガ「満月通信」
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━★